中古で同じ車種の購入

私が中古車購入したのは、事故で乗っていた車が廃車になったためです。
今から11年前、夜の交差点で交通事故に遭いました。側面からぶつけられ反動で近くの民家の塀にめり込み、自走が不可能になったため、知人の紹介の自動車工場に連絡してレッカー移動してもらいました。
翌日その自動車工場に行きましたが廃車しかないとのことでした。その工場は自動車販売もしているので、代わる車を探してもらうようお願いしました。
廃車になったトヨタシエンタ(2005年式)になるべく近い年式の同じシエンタを探してもらいました。
中古を選んだ理由は、純粋に金銭の問題でした。車両保険には加入していたものの、下りる保険金ではもちろん新車購入には全く足りなかったからです。
何日か後、幸いにも、モデルは若干違うものの同じ年式のシエンタが見つかったとの連絡が自動車工場から入りましたので即購入を決めました。走行距離は約50,000キロ、今までと同じ車で見た目も変わらないので、家族にも不満はありませんでした。価格は90万円で、幸い車両保険のお金に少し足すと買える金額で収まったのです。
中古車の中でも廃車になったシエンタと同じ車種と年式を探してもらったのにはいくつか理由がありました。
まずは、同じ車種なので運転やその他の操作に違和感がないのがありがたく感じました。その他、同じ車種でサイズも同じなので廃車になったシエンタから外せるだけ装備を外して新しい中古車(?)に取り付けることができたのです。シートカバーを始め座席周りのものはサイズが同じ車なのでほとんど移植できました。新しく買ったクルマにはカーステレオが付いていなかったので、これも移植しました。因みにこのカーステレオはシエンタの前の車から取り外したもので、3代のクルマで働くことになったのです。
故障らしきものもなく、いいことずくめに思えましたが、たった一点、「臭い」の問題がありました。この車の前のオーナーが喫煙者だったのです。家族はタバコの臭いが嫌いで、最初は強力な芳香剤を何個も置きましたが、タバコの染みついた匂いがなかなか消えるものではありませんでした。乗った瞬間は臭いが強いので、家族を乗せるときには10分くらいは全力で換気しなければなりませんでした。
匂いを感じなくなるまでに半年はかかったでしょうか。中古車を購入する際は年式や外見や性能に気を取られがちですが、家族がいる方は車の前のオーナーが喫煙所であったかどうかも注意されてはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました