ケンボーイ、非公開車両から中古車を探す

自動車運転歴は20年以上になりますが、これまでに4台の車を乗り継いできました。その全ては中古車での購入であり、新車を購入したことは一度もありません。私がなぜ中古車ばかり買ってきたのか、その理由は大きく二つあります。

一つは「価格を安く抑えられる」ことです。性能には大差が無くても中古車というだけで新車よりも価格が下がるので、初期の出費を抑えることが出来るからです。
もう一つの理由は「選択肢の幅が広い」ということです。

新車は今販売しているものから選ぶ必要がありますが、中古車であれば販売中止となったモデルからも自分の気に入った車種を選ぶことが出来るため、車に個性を求める私にとって中古車の購入という選択肢が合っていたのだと思います。

私が初めて購入した車はトヨタのカローラFXというハッチバックの車でしたが免許を取り立てということと、家の駐車場が狭いということもあって多少傷付いても気にならないように価格が安い車を選びました。走行距離は5万kmで価格は50万円ほどでした。

車体がコンパクトで扱い易く、パワーもそこそこあってバランスのとれた良い車でした。当時父親が車探しを手伝ってくれて、父がひいきにしているディーラーで目星を付けてもらって購入しました。

2台目はトヨタのスプリンターカリブというワゴンタイプの車でした。こちらも1台目と同様にトヨタのディーラーでの購入でした。当時スノーボードにハマっていたので、板をそのまま車内に入れられるワゴン車を選びました。走行距離は5万kmで価格は60万円ほどでした。

外観も装備も特に可も不可も無く無難な車でしたが、荷物の積載量が増えたこともあり様々なアクティビティに気兼ねなく行けるようになりつつも車体がそこまで大きくなかったのが良かったところです。

3台目はジープのチェロキーというSUVタイプの車でした。中古車情報紙を見て目星を付けて実際にお店で試乗して決めました。走行距離は4.5万kmで価格は150万円でした。

何よりも外観が格好良くとても気に入っていたのですが、故障が多くしかもスペアパーツが高かったり、排気量も大きかったので燃費が悪かったこともあり、泣く泣く手放しました。また、この車で初めてローンを組んでで購入したのですが、お店がローンを支払い終わる前に潰れしまい、所有者変更に苦労した苦い思い出があります。

最後に今乗っている4台目の車はスズキのジムニーです。こちらはネットで非公開車両を扱うサイトで中古車情報を調べて、実際に現物を見て購入しました。非公開なのでネット上での情報も少なく、現物を確認する作業はとても大事です。

走行距離は4万kmで価格は120万円でした。元々カスタムしているジムニーを探していたのですが、ワンオーナーで走行距離も多過ぎずある程度カスタムしてある車だったことが決め手になりました。最低地上高が高いので、趣味の山登りに行く時やスキー場に行く時などの悪路に強いところが気に入っています。

一方でリフトアップしてタイヤ径も大きくしてジェットバックを付けると大概の立体駐車場に入れないこと、燃費が10km/ℓと悪いことがデメリットですがまだまだ乗り続ける予定です。

豊富な選択肢がある中古車市場は魅力に溢れていますし、経済成長率が低い今の時代にあって出費を抑える意味でも中古車を購入するというのも検討されてはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました